結果
アジアジュニアU17&U15選手権大会2025
開催地中国 成都市
期間2025年10月21日~2025年10月26日
U15女子シングルス
決勝
- 冨田 千晴(柳井中学校)
- 14-21
- 20-22
- MANIMUTHU Shaina(インド)
U17女子シングルス
準決勝
- 芳賀 凜歩(ふたば未来学園高校)
- 15-21
- 19-21
- RAJESH Lakshya(インド)
U15女子シングルス
準決勝
- 冨田 千晴(柳井中学校)
- 21-19
- 21-13
- WU Zi Yan(中国)
中国成都市で開催されているアジアジュニアU17&U15選手権大会2025の第5日目の結果を報告いたします。
本日は全種目の準決勝が行われました。U17女子シングルスの芳賀選手はインド選手との対戦でした。
1ゲーム目は風上のコートになり得意の力ある攻撃で押していきたいところでしたが、ロビングやクリアが
思った以上に伸びてミスを重ねてしまいリズムを作れないまま15点で落としてしまいました。2ゲーム目は
修正して、風に対応しながらラリーを重ねました。18点オールから果敢に攻めましたが21-19で惜しくも敗退
しました。U15女子シングルスの冨田選手は中国選手との対戦でした。高身長から打ち下ろされショットに
序盤苦しめられましたが、中盤から攻略しラリー戦に持ち込みました。クリアとドロップで相手を揺さぶり
ながらチャンスを作って攻め込み1ゲーム目を先取しました。2ゲーム目になり序盤は攻め急ぎ苦しむ場面も
ありましたが後半は高さと深さを修正し冷静な試合運びで勝ち切りました。
(日本選手団代表:齋藤 亘)
U17女子シングルス
4回戦
- 芳賀 凜歩(ふたば未来学園高校)
- 21-18
- 21-18
- ZHANG Yi Xin(中国)
U17男子ダブルス
4回戦
- 松下 一誠(白糠学園)
- 小川 真輝(ふたば未来学園中学校)
- 12-21
- 16-21
- LYU Xin Ze(中国)
- SUN Qi Rui(中国)
U15女子シングルス
4回戦
- 東谷 悠吹(青森山田中学校)
- 14-21
- 16-21
- MANIMUTHU Shaina(インド)
- 冨田 千晴(柳井中学校)
- 21-15
- 17-21
- 21-12
- XU Yan Zhen(中国)
中国成都市で開催されているアジアジュニアU17&U15選手権大会2025の第4日目の結果を報告いたします。
本日は全種目の準々決勝が行われました。U17女子シングルスの芳賀選手は中国選手との対戦でした。
中国選手のサウスポーから繰り出されるキレのあるショットにしっかりと対応しながら随所に強打を打ち込み
ストレートで勝利しました。U15の冨田選手はアジア大会が始まってから一戦一戦、戦うごとに調子を上げて
きました。今日の試合は一進一退の攻防でしたが、ファイナルゲームから一気にギアを上げて押し切り中国
選手に勝利しました。U17男子ダブルスの小川/松下ペアも体格とパワーに勝る中国ペアに対しタッチとスピード
で勝負し粘りましたがストレートで敗退しました。U15女子シングルスの東谷選手はインド選手との対戦で
変則的な相手のペースにミスを重ねてしまい波に乗りきれず敗退しました。明日は2種目で決勝進出を目指し
頑張りたいと思います。
(日本選手団代表:齋藤 亘)
U17男子シングルス
3回戦
- 奥 真優(高岡第一高校)
- 16-21
- 19-21
- LEE Lucas(マレーシア)
- 中塚 大翔(柏原ジュニア)
- 11-21
- 22-24
- ZHAN Shing Yui(ホンコン・チャイナ)
U17女子シングルス
3回戦
- 芳賀 凜歩(ふたば未来学園高校)
- 21-17
- 21-17
- CHENG Shu Jie(中国)
- 佐藤 心彩(ふたば未来学園高校)
- 21-11
- 12-21
- 16-21
- AFFATUNISA Raisya(インドネシア)
- 樫尾 雫玖(柳井中学校)
- 18-21
- 17-21
- ZHANG Yi Xin(中国)
- 沖本 愛音(柳井中学校)
- 16-21
- 18-21
- SATTAYATHADAKOON Lalita(タイ)
U17男子ダブルス
3回戦
- 山口 晃央(埼玉栄高校)
- 奥 真優(高岡第一高校)
- 14-21
- 17-21
- CHENG Chi Te(チャイニーズ・タイペイ)
- HUNG Tzu Po(チャイニーズ・タイペイ)
- 篠原 康輔(埼玉栄中学校)
- 中塚 大翔(柏原ジュニア)
- 14-21
- 8-21
- THIPPANA Charan Ram(インド)
- VEERAMREDDY Hari Krishna(インド)
- 松下 一誠(白糠学園)
- 小川 真輝(ふたば未来学園中学校)
- 21-13
- 17-21
- 21-14
- KHASHAH Khairul Azlan(マレーシア)
- MUHAMMADHAZWAN Muhammad Hafiy Najwan(マレーシア)
U15女子シングルス
3回戦
- 東谷 悠吹(青森山田中学校)
- 21-8
- 21-8
- CHOKSAKULPORN Napatcha(タイ)
- 佐々木 きい(四天王寺中学校)
- 20-22
- 19-21
- WU Zi Yan(中国)
- 舛田 舞羽(柳井中学校)
- 21-17
- 12-21
- 16-21
- YI Yun Jie(中国)
- 冨田 千晴(柳井中学校)
- 21-19
- 18-21
- 21-10
- YANG Jing Yu(中国)
U15男子ダブルス
3回戦
- 髙畠 央侑(ふたば未来学園中学校)
- 山口 拓(ふたば未来学園中学校)
- 19-21
- 12-21
- HSU Shang An(チャイニーズ・タイペイ)
- LEE Bo Han(チャイニーズ・タイペイ)
中国成都市で開催されているアジアジュニアU17&U15選手権大会2025の第3日目の結果を報告いたします。
本日の日本チームは準々決勝進出をかけて14試合に挑みました。U17の女子シングルスの芳賀選手は
パワーと体格に勝る中国選手との対戦となりました。国内では芳賀選手も力あるショットを武器にしていますが
それを上回る中国選手に攻め込まれる場面も多くありました。そこに持ち前の粘り強さを加えて対抗し接戦を
ものにしました。U15女子シングルスでは4人が試合をしました。佐々木選手、舛田選手は惜しくも敗退して
しまいましたが、技術や体力では上回っていたものの勝負所での1本が届かず試合の駆け引きの難しさを
痛感する試合となりました。東谷選手と冨田選手は安定した力を発揮し準々決勝に勝ち進みました。
男子で唯一勝ち上がったのはU17の松下/小川ペアです。昨日とは違いタッチの早いラリーを持ち味とする
マレーシアペアとの対戦となりました。お互いに強打を出させないようにノーロブのラリーを展開し消耗戦と
なりましたが、我慢強く最後まで続けた日本ペアがファイナルゲームをものにしました。
(日本選手団代表:齋藤 亘)
U17男子シングルス
2回戦
- 山口 晃央(埼玉栄高校)
- 19-21
- 15-21
- PAN Jun Jie(中国)
- 奥 真優(高岡第一高校)
- 21-16
- 21-11
- AKUSARA Rayhan Pandu(インドネシア)
- 中塚 大翔(柏原ジュニア)
- 21-15
- 21-8
- LERTANANTAWONG Supawit(タイ)
- 小川 真輝(ふたば未来学園中学校)
- 13-21
- 14-21
- LIEW Tian Hao(マレーシア)
U17女子シングルス
2回戦
- 芳賀 凜歩(ふたば未来学園高校)
- 21-12
- 21-13
- MIFTASARI Hani(インドネシア)
- 佐藤 心彩(ふたば未来学園高校)
- 20-22
- 21-19
- 21-19
- IP Sum Yau(ホンコン・チャイナ)
- 樫尾 雫玖(柳井中学校)
- 21-14
- 21-10
- DAYANA Farisya(マレーシア)
- 沖本 愛音(柳井中学校)
- 10-21
- 21-12
- 21-12
- JANG Sher Ling(マレーシア)
U17男子ダブルス
2回戦
- 山口 晃央(埼玉栄高校)
- 奥 真優(高岡第一高校)
- 21-14
- 21-13
- NG Zhen Hong Zack(シンガポール)
- TAN Yi Kai Julian Clement(シンガポール)
- 小川 真輝(ふたば未来学園中学校)
- 松下 一誠(白糠学園)
- 29-27
- 21-19
- SHEN Rui Zhe(中国)
- XIE Jin Hong(中国)
- 篠原 康輔(埼玉栄中学校)
- 中塚 大翔(柏原ジュニア)
- 21-10
- 21-8
- MALAWEERAARACHCHI Nethuja(スリランカ)
- SENSITH Julan(スリランカ)
U17女子ダブルス
2回戦
- 芳賀 凜歩(ふたば未来学園高校)
- 佐藤 心彩(ふたば未来学園高校)
- 18-21
- 21-23
- AIAMVAREESRISAKUL Phattharin(タイ)
- JANPENG Sarisa(タイ)
- 大串 恋々奈(名古屋経済大学市邨中学校)
- 松村 柑奈(柳井中学校)
- 21-9
- 16-21
- 18-21
- PHAM Thi Truc An(ベトナム)
- TRAN Khanh Huyen(ベトナム)
- 樫尾 雫玖(柳井中学校)
- 沖本 愛音(柳井中学校)
- 16-21
- 20-22
- CHEN Hsin Tung(チャイニーズ・タイペイ)
- CHEN Yu-His (チャイニーズ・タイペイ)
U15男子シングルス
2回戦
- 山口 拓(ふたば未来学園中学校)
- 23-21
- 9-21
- 15-21
- SUGUMARAN S.L.Dhakshan(インド)
- 髙畠 央侑(ふたば未来学園中学校)
- 21-17
- 19-21
- 20-22
- SINGH Wazir(インド)
- 平嶋 天嘉(ふたば未来学園中学校)
- 17-21
- 18-21
- ZHANG Jia Lun(中国)
- 角倉 蓮太(埼玉栄中学校)
- 19-21
- 19-21
- SONG Gi Beom(韓国)
U15女子シングルス
2回戦
- 東谷 悠吹(青森山田中学校)
- 21-14
- 21-18
- LAI Yu An(チャイニーズ・タイペイ)
- 神林 美彩(ふたば未来学園中学校)
- 12-21
- 21-18
- 14-21
- SANGTHAI Nuttaporn(タイ)
- 佐々木 きい(四天王寺中学校)
- 21-14
- 21-13
- TIANKITTAMRONG Kintara(タイ)
- 阿波 柚子菜(柳井中学校)
- 13-21
- 21-15
- 18-21
- RATHORE Anvi(インド)
- 舛田 舞羽(柳井中学校)
- 21-12
- 21-7
- CHONG Wan Xin(マレーシア)
- 冨田 千晴(柳井中学校)
- 21-17
- 21-11
- HONG Suji(韓国)
U15男子ダブルス
2回戦
- 髙畠 央侑(ふたば未来学園中学校)
- 山口 拓(ふたば未来学園中学校)
- 21-14
- 21-7
- HRANGTIM Anawin(タイ)
- WONGKRASAN Pannawat(タイ)
- 平嶋 天嘉(ふたば未来学園中学校)
- 角倉 蓮太(埼玉栄中学校)
- 21-18
- 14-21
- 15-21
- KITISRIPANYA Thithat(タイ)
- PIMSIRI Nonnant(タイ)
- 串間 太政(ふたば未来学園中学校)
- 篠原 緑(浪岡中学校)
- 21-17
- 14-21
- 16-21
- CHEN Shang Xing(中国)
- YU Guan Hong(中国)
U15女子ダブルス
2回戦
- 東谷 悠吹(青森山田中学校)
- 冨田 千晴(柳井中学校)
- 16-21
- 9-21
- EOM Yoo Joo(韓国)
- HAN Ye Seul(韓国)
- 佐々木 きい(四天王寺中学校)
- 曽根 紬(柳井中学校)
- 7-21
- 20-22
- CHOI Ah In(韓国)
- HONG Suji(韓国)
- 阿波 柚子菜(柳井中学校)
- 舛田 舞羽(柳井中学校)
- 21-13
- 11-21
- 13-21
- LI En Hui(中国)
- YAO Yu Fei(中国)
U15混合ダブルス
2回戦
- 田沢 太一(埼玉栄中学校)
- 曽根 紬(柳井中学校)
- 11-21
- 11-21
- WONGKRASAN Pannawat(タイ)
- SANGTHAI Nuttaporn(タイ)
中国成都市で開催されているアジアジュニアU17&U15選手権大会2025の第2日目の結果を報告いたします。
本日は全種目の2回戦が行われ、日本選手団は合計30試合に挑みました。シングルスでは10人が3回戦に
勝ち進みましたが、ダブルスでは4ペアしか勝ち進むことができませんでした。海外選手の多くはU15の年代から
単複それぞれに分かれてエントリーしていて、ダブルスの技術が確立しており日本チームとの差が現れました。
U17男子ダブルスの松下・小川組は地元中国ペアとの対戦になりました。2人とも全国中学校バドミントン大会では
ダブルスにエントリーして勝負したライバル同士のペアでした。お互いの長所を知っていることもあり息のあった
ラリーを展開し、1ゲーム目を29-27の接戦を制して波に乗り勝利することができました。
(日本選手団代表:齋藤 亘)
U17男子シングルス
1回戦
- 山口 晃央(埼玉栄高校)
- 21-17
- 21-15
- LAM Yin To(ホンコン・チャイナ)
- 篠原 康輔(埼玉栄中学校)
- 23-25
- 13-21
- CHO Chien Hsun(チャイニーズ・タイペイ)
- 小川 真輝(ふたば未来学園中学校)
- 21-13
- 21-4
- PERERA Anuga(スリランカ)
- 奥 真優(高岡第一高校)
- 21-16
- 16-21
- 21-17
- FU Zi Tong(中国)
- 中塚 大翔(柏原ジュニア)
- 21-11
- 21-8
- AMARA Ketan(アラブ首長国連邦)
- 松下 一誠(白糠学園)
- 14-21
- 14-21
- DIVYANSH Hardik(インドネシア)
U17女子シングルス
1回戦
- 佐藤 心彩(ふたば未来学園高校)
- 21-9
- 21-8
- PARK Yoo Jeong(韓国)
- 芳賀 凜歩(ふたば未来学園高校)
- 21-12
- 21-16
- TAN Yee KahMaegan(シンガポール)
- 沖本 愛音(柳井中学校)
- 21-15
- 21-18
- WONG Sum Yau(ホンコン・チャイナ)
- 樫尾 雫玖(柳井中学校)
- 21-13
- 21-13
- PANG Oi Ki Vanessa(ホンコン・チャイナ)
- 大串 恋々奈(名古屋経済大学市邨中学校)
- 16-21
- 19-21
- KAKANIK Kungkaew(タイ)
- 高田 万智(名古屋経済大学市邨中学校)
- 15-21
- 17-21
- LUO Ya Ru(中国)
U17混合ダブルス
1回戦
- 小川 真輝(ふたば未来学園中学校)
- 高田 万智(名古屋経済大学市邨中学校)
- 10-21
- 10-21
- LAI Yu Hao(中国)
- YAN Jia Hui(中国)
- 松下 一誠(白糠学園)
- 松村 柑奈(柳井中学校)
- 15-21
- 17-21
- KAJLA Jangjeet Singh(インド)
- RAMESH Jananika(インド)
- 篠原 康輔(埼玉栄中学校)
- 大串 恋々奈(名古屋経済大学市邨中学校)
- 21-13
- 13-21
- 13-21
- LIAO Wei Tse(チャイニーズ・タイペイ)
- LIN Pei Jung(チャイニーズ・タイペイ)
U15男子シングルス
1回戦
- 内藤 遥希(埼玉栄中学校)
- 12-21
- 17-21
- SOMTHA Kuntharin(タイ)
- 山口 拓(ふたば未来学園中学校)
- 21-15
- 21-16
- SUNG Man Hei(ホンコン・チャイナ)
- 髙畠 央侑(ふたば未来学園中学校)
- 21-8
- 21-11
- UDOMSITTHIKUN Worapaiboon(タイ)
- 串間 太政(ふたば未来学園中学校)
- 19-21
- 21-18
- 12-21
- CHENG Yi Chieh(チャイニーズ・タイペイ)
- 平嶋 天嘉(ふたば未来学園中学校)
- 21-7
- 21-13
- GUMULYA Jevan Matthew(インドネシア)
- 角倉 蓮太(埼玉栄中学校)
- 21-15
- 21-13
- LIM Jake Shengiong(シンガポール)
U15女子シングルス
1回戦
- 東谷 悠吹(青森山田中学校)
- 21-14
- 21-11
- MEN Lin Heng(中国)
- 神林 美彩(ふたば未来学園中学校)
- 21-16
- 21-10
- KIM Tae Yeon(韓国)
- 佐々木 きい(四天王寺中学校)
- 21-18
- 21-6
- LEE Han Ning(マレーシア)
- 阿波 柚子菜(柳井中学校)
- 21-15
- 21-19
- SONG Jihyo(韓国)
- 舛田 舞羽(柳井中学校)
- 21-11
- 21-10
- LOO Kit Rei Chara(シンガポール)
- 冨田 千晴(柳井中学校)
- 21-14
- 21-12
- LAU Xin En(マレーシア)
U15男子ダブルス
1回戦
- 内藤 遥希(埼玉栄中学校)
- 田沢 太一(埼玉栄中学校)
- 14-21
- 17-21
- CHEN Po Yang(チャイニーズ・タイペイ)
- LIU Yu Heng(チャイニーズ・タイペイ)
U15女子ダブルス
1回戦
- 佐々木 きい(四天王寺中学校)
- 曽根 紬(柳井中学校)
- 21-12
- 22-20
- NAGABHUSHAN Raksha(インド)
- RAGHAVENDRA Vibhava Kedalasara(インド)
U15混合ダブルス
1回戦
- 髙畠 央侑(ふたば未来学園中学校)
- 冨田 千晴(柳井中学校)
- 13-21
- 15-21
- YU Guan Hong(中国)
- YAO Yu Fei(中国)
- 山口 拓(ふたば未来学園中学校)
- 東谷 悠吹(青森山田中学校)
- 11-21
- 16-21
- CHEN Hao Ran(中国)
- ZHANG Yu Xuan(中国)
- 篠原 緑(浪岡中学校)
- 神林 美彩(ふたば未来学園中学校)
- 21-15
- 20-22
- 20-22
- POON Hiu Long(ホンコン・チャイナ)
- MIU Mun Yan(ホンコン・チャイナ)
中国成都市で開催されているアジアジュニアU17&U15選手権大会2025の第1日目の結果を報告いたします。
本日はRound64の1回戦の試合が行われました。U15の種別では人工シャトルを使用した初めての公式戦でした。
国内で練習した時には飛ばなくて苦労したシャトルでしたが、成都市の標高の高さが影響したためか飛びすぎる
シャトルに苦慮する選手が多くいました。U15男子シングルスに出場した串間選手はチャイニーズ・タイペイの
1番手とのエース対決となりましたが、シャトルコントロールに苦慮し持ち前の粘り強さを出しきれず敗退しました。
各国でのシャトルへの対応の早さも勝敗に影響することが大きかったように感じました。
U17のシングルス陣は男女とも4人ずつが2回戦に進出しました。中国選手と対戦した奥選手は1ゲームを取った後、
スピードあるラリーを展開してきた相手に2ゲームから3ゲーム目の11点のインターバルまで劣勢が続きましたが
最後は持ち前のパワーある攻撃力で巻き返し逆転勝利を収めました。
(日本選手団代表:齋藤 亘)
中国成都市で開催されているアジアジュニアU17&U15選手権大会2025の第6日目の結果を報告いたします。
日本チームから唯一の決勝進出を果たした冨田選手は試合を重ねるごとに調子を上げてきました。
決勝戦では序盤から長いラリーで粘りながら得点を重ねましたが、中盤以降決め急いだためかミスや風の
影響でのバックアウトが続き流れを掴めず1ゲーム目を先取されました。2ゲーム目はロブの高さやコースを
工夫しながら相手を大きく動かして得点するものの、サービス場面で主導権を握れずリードされました。後半
追い上げて20-20まで追いつくも、最後は攻めの姿勢を貫いたインド選手に押し切られ敗退し準優勝に終わり
ました。
(日本選手団代表:齋藤 亘)