公益財団法人日本バドミントン協会

結果

インドネシアマスターズⅡ 2025

開催地インドネシア メダン
期間2025年10月21日~2025年10月26日

女子シングルス

決勝
2
  • 21-11
  • 21-9
0
  • SIHAG Devika(インド)


上記大会6日目の結果を報告します。本日は各種目の決勝が行われました。
WS奥原選手はインドの選手と対戦し、20歳の若さと勢いのある相手のプレーに対し落ち着いて相手の
スペースをみてシャトルをコントロールし、チャンスを作りしっかりと決め切ります。序盤こそ少し競るも
途中からは終始リードし、危なげなく勝利し、優勝を決めました。
本日をもちまして全日程を終了いたしました。たくさんの応援ありがとうございました。

(日本選手団代表 五十嵐 優)

女子シングルス

準決勝
2
  • 12-21
  • 21-12
  • 21-14
1
  • 水津 愛美(ACT SAIKYO)

女子ダブルス

準決勝
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
1
  • 16-21
  • 21-18
  • 17-21
2
  • RAHAYU Apriyani(インドネシア)
  • RAMADHANTI Siti Fadia Silva(インドネシア)


上記大会5日目の結果を報告します。本日は各種目の準決勝が行われました。
WSは奥原選手と水津選手の日本人対決となり、1ゲームずつ取り合うとファイナルゲーム、奥原選手が
一段階スピードを上げ正確なコントロールで相手を動かし、チャンス球をきっちりと決め切り決勝進出を
決めました。
WD平本/石川ペアは第5シードのインドネシアの選手と対戦し、得意の攻撃展開で点数を重ねるも相手
のサーブ周りや低い展開で押し切られてしまい、惜しくも敗退しました。
明日は各種目の決勝が行われます。

(日本選手団代表 五十嵐 優)

男子シングルス

4回戦
0
  • 17-21
  • 21-23
2
  • DONG Tian Yao(中国)

女子シングルス

3回戦
  • 水津 愛美(ACT SAIKYO)
2
  • 17-21
  • 21-13
  • 21-14
1
  • YUAN An Qi(中国)
2
  • 22-20
  • 21-12
0

男子ダブルス

3回戦
1
  • 21-23
  • 21-18
  • 18-21
2
  • KAOSAMAANG Pharanyu(タイ)
  • PUNPANICH Tandon(タイ)
0
  • 16-21
  • 20-22
2
  • RAYHAN Ali Faathir(インドネシア)
  • WAHYUDI Devin Artha(インドネシア)

女子ダブルス

3回戦
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
  • 矢﨑 月子(ほねごり相模原)
0
  • 16-21
  • 7-21
2
  • KENG Shu Liang(中国)
  • LI Hua Zhou(中国)
  • 鈴木 陽向(NTT東日本)
  • 山北 奈緖(NTT東日本)
1
  • 21-18
  • 12-21
  • 17-21
2
  • RAHAYU Apriyani(インドネシア)
  • RAMADHANTI Siti Fadia Silva(インドネシア)
  • 平本 梨々(岐阜Bluvic)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
2
  • 21-15
  • 19-21
  • 21-19
1
  • LUO Yi(中国)
  • WANG Ting Ge(中国)

混合ダブルス

3回戦
  • 渡辺 勇大(J-POWER)
  • 田口 真彩(ACT SAIKYO)
棄権
  • LIAO Pin Yi(中国)
  • TANG Rui Zhi(中国)
  • 相澤 桃李(ジェイテクト)
  • 大澤 陽奈(ACT SAIKYO)
0
  • 19-21
  • 7-21
2
  • SETIABUDI Bobby(インドネシア)
  • OKTAVIANTI Melati Daeva(インドネシア)


上記大会4日目の結果を報告します。
男子シングルスは沖本選手が先週のマレーシアスーパー100決勝で敗れた中国選手と再戦。2ゲーム目は
デュースまでもつれるも惜しくも敗れました。女子シングルスは水津選手がファイナルの末勝利、奥原選手
対明地選手の日本人対決は奥原選手に軍配が上がりました。男子ダブルスは2ペアとも惜敗となりました。
女子ダブルスは石川/平本ペアが中国ペア相手に激戦の上勝利し準決勝進出。残る2ペアは惜しくも敗れ
3回戦敗退となりました。混合ダブルスでは相澤/大澤ペアがインドネシアペアに敗戦、渡辺/田口ペアは
田口選手の怪我により棄権となりました。明日は各種目の準決勝が行われます。

(日本選手団代表 五十嵐 優)

男子シングルス

3回戦
2
  • 21-17
  • 16-21
  • 21-13
1
  • HU Zhe An(中国)
0
  • 14-21
  • 18-21
2
  • ONG Zhen Yi(マレーシア)
0
  • 15-21
  • 14-21
2
  • SHUJIWO Prahdiska Bagas(インドネシア)

女子シングルス

2回戦
  • 水津 愛美(ACT SAIKYO)
2
  • 21-11
  • 26-24
0
  • ZULAIKHA Siti(マレーシア)
2
  • 21-14
  • 21-18
0
  • 吉川 天乃(岐阜Bluvic)
2
  • 21-16
  • 21-15
0
  • KIM Min Sun(韓国)

男子ダブルス

2回戦
2
  • 21-15
  • 21-12
0
  • PURNOMO Erwin Rendana(インドネシア)
  • WIGUNA Michael Kaldrian(インドネシア)
2
  • 21-10
  • 21-7
0
  • FARRELL Dexter(インドネシア)
  • PRASETYO Wahyu Agung(インドネシア)

女子ダブルス

2回戦
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
  • 矢﨑 月子(ほねごり相模原)
2
  • 22-20
  • 17-21
  • 21-16
1
  • SHEN Shi Yao(中国)
  • WANG Zi Meng(中国)
  • 鈴木 陽向(NTT東日本)
  • 山北 奈緖(NTT東日本)
2
  • 21-18
  • 13-21
  • 21-13
1
  • 加藤 佑奈(再春館製薬所)
  • 大澤 陽奈(ACT SAIKYO)
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
2
  • 21-12
  • 11-21
  • 21-16
1
  • 青木 もえ(ACT SAIKYO)
  • 倉島 美咲(ACT SAIKYO)

混合ダブルス

2回戦
  • 佐野 大輔(ジェイテクト)
  • 加藤 佑奈(再春館製薬所)
0
  • 12-21
  • 16-21
2
  • FAZA Marwan(インドネシア)
  • PRANATA Aisyah Salsabila Putri(インドネシア)
  • 渡辺 勇大(J-POWER)
  • 田口 真彩(ACT SAIKYO)
2
  • 21-13
  • 21-18
0
  • SEMKUNTA Phuttimeth(タイ)
  • KORPTHAMMAKIT Fungfa(タイ)
  • 相澤 桃李(ジェイテクト)
  • 大澤 陽奈(ACT SAIKYO)
2
  • 21-14
  • 12-21
  • 21-19
1
  • WEE Yee Hern(マレーシア)
  • CHAN Wen Tse(マレーシア)


上記大会3日目の結果を報告します。
MS沖本選手は中国の選手と対戦し、2ゲーム目リードするも勝ちが見えると急いでしまい奪われてし
まいますが、丁寧なラリーで相手を相手を揺さぶり勝利しました。WS水津選手、奥原選手、明地選手
共にストレートで勝利し、準々決勝にコマを進めました。MD熊谷/西ペア、相澤/佐野ペアは安定した
プレーで相手を寄せ付けず、勝利しました。WD今井/矢﨑ペアは中国の選手と対戦し、1ゲーム目8-17
の劣勢の場面から逆転するとファイナルゲームも強気で攻め16本で抑え勝利しました。XD渡辺/田口
ペアはストレートで、相澤/大澤ペアはファイナル19本を制し、準々決勝進出を決めました。
明日は各種目の準々決勝が行われます。

(日本選手団代表 五十嵐 優)

男子シングルス

1回戦
2
  • 21-6
  • 21-12
0
  • TAN Joel(マレーシア)
2回戦
2
  • 21-7
  • 21-12
0
  • LAOTRAKUL Korakrit(タイ)
2
  • 21-7
  • 21-11
0
  • MA Cheng-Yi(チャイニーズ・タイペイ)
  • 古賀 穂(AC長野パルセイロBC)
0
  • 17-21
  • 19-21
2
  • KIM Byung Jae(韓国)
  • 大林 拓真(トナミ運輸)
0
  • 8-21
  • 12-21
2
  • UBAIDILLAH Moh.Zaki(インドネシア)
0
  • 19-21
  • 17-21
2
  • SU Li Yang(チャイニーズ・タイペイ)
2
  • 15-21
  • 21-18
  • 23-21
1
  • ZHU Xuan Chen(中国)

女子シングルス

1回戦
  • 水津 愛美(ACT SAIKYO)
2
  • 21-15
  • 21-12
0
  • FATETANI Aisyah Sativa(インドネシア)
2
  • 21-7
  • 21-12
0
  • BHARATH Prakriti(アラブ首長国連邦)
  • 吉川 天乃(岐阜Bluvic)
2
  • 21-18
  • 21-18
0
  • AMIRADANA Salsabila(インドネシア)
2
  • 21-11
  • 21-12
0
  • YANG Jing Rui(中国)
  • 栗原 あかり(再春館製薬所)
0
  • 17-21
  • 15-21
2
  • LEE So Yul(韓国)

男子ダブルス

1回戦
  • 柴田 一樹(NTT東日本)
  • 山田 尚輝(NTT東日本)
0
  • 19-21
  • 18-21
2
  • GOONTING Bryan Jeremy(マレーシア)
  • M FAZRIQ Mohamad Razif(マレーシア)
  • 武井 優太(NTT東日本)
  • 遠藤 彩斗(NTT東日本)
0
  • 10-21
  • 16-21
2
  • INDRA Raymond(インドネシア)
  • JOAQUIN Nikolaus(インドネシア)
2
  • 22-20
  • 21-14
0
  • LOW Hang Yee(マレーシア)
  • NG Eng Cheong(マレーシア)

女子ダブルス

1回戦
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
  • 矢﨑 月子(ほねごり相模原)
2
  • 21-11
  • 19-21
  • 21-14
1
  • CHRISTINA Velisha(インドネシア)
  • RAHAYU Agnia Sri(インドネシア)
  • 加藤 佑奈(再春館製薬所)
  • 大澤 陽奈(ACT SAIKYO)
2
  • 21-11
  • 21-9
0
  • NG Weng Chi(マカオ)
  • PUI Chi Wa(マカオ)
  • 青木 もえ(ACT SAIKYO)
  • 倉島 美咲(ACT SAIKYO)
2
  • 14-21
  • 21-15
  • 21-11
1
  • CHENG Su Hui(マレーシア)
  • TAN Zhing Yi(マレーシア)


上記大会2日目の結果を報告します。
MS小川選手は中国の第4シードの選手と対戦し、ファイナルゲーム5-11でリードされますが、持ち前の
攻撃で途中5連続得点などで逆転し競り合いをものにしました。WS栗原選手は韓国の選手と対戦し、
終始相手に主導権を握られる展開となり、ストレートで敗退しました。水津選手、奥原選手、吉川選手、
明地選手は危なげなくストレートで勝利しました。MD相澤/佐野ペアはマレーシアの第2シードの選手と
対戦し、1ゲーム目競り合いをものにすると勢いそのまま14本で勝利しました。WD今井/矢﨑ペア、
ペア、加藤/大澤ペア、青木/倉島ペアも勝利し2回戦に駒を進めました。
明日は男子シングルスの3回戦と各種目の2回戦が行われます。

(日本選手団代表 五十嵐 優)

男子シングルス

1回戦
2
  • 21-17
  • 21-11
0
  • KWINTA Dominik(ポーランド)
2
  • 15-21
  • 21-9
  • 21-10
1
  • OKTORA Bismo Raya(インドネシア)
  • 古賀 穂(AC長野パルセイロBC)
2
  • 21-15
  • 14-21
  • 21-19
1
  • RICHARDO Richie Duta(インドネシア)

女子シングルス

予選1回戦
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
2
  • 21-19
  • 22-20
0
  • SANTOSH Disha(インド)
  • 久湊 菜々(ACT SAIKYO)
1
  • 18-21
  • 21-19
  • 17-21
2
  • DAI Qin Yi(中国)
予選2回戦
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
0
  • 17-21
  • 18-21
2
  • AMIRADANA Salsabila(インドネシア)

混合ダブルス

1回戦
  • 相澤 桃李(ジェイテクト)
  • 大澤 陽奈(ACT SAIKYO)
2
  • 15-21
  • 21-10
  • 21-13
1
  • LOW Han Chen(マレーシア)
  • GOBI Vannee(マレーシア)


上記大会1日目の結果を報告します。
本日は各種目の予選と男子シングルスと混合ダブルスの1回戦が行われました。
MS武井選手は地元インドネシアの選手と対戦し、1ゲーム目は風の影響で苦戦し落とします。しかし
2ゲーム目からしっかりとコントロールして相手の強打を封じ、逆転で勝利しました。
WS久湊選手は中国の選手と対戦し、ファイナルゲーム中盤まで競り合うも相手の角度あるショットを
拾いきれず、惜しくも敗退しました。XD相澤/大澤ペアはマレーシアの選手と対戦し、序盤コントロール
に苦しむも、中盤からはコンビネーションも良くなり勝利しました。
明日は男子シングルスの2回戦とその他の種目の1回戦が行われます。

(日本選手団代表 五十嵐 優)