公益財団法人日本バドミントン協会

結果

シドニーインターナショナル2025

開催地オーストラリア リッドコム
期間2025年10月8日~2025年10月12日

女子シングルス

決勝
  • 松田 仁衣菜(BIPROGY)
1
  • 15-9
  • 9-15
  • 9-15
2
  • CHEN Su Yu(チャイニーズ・タイペイ)

男子ダブルス

決勝
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-13
  • 15-5
0
  • CHEN Bo-Yuan(チャイニーズ・タイペイ)
  • TANG Kai Wei(チャイニーズ・タイペイ)


上記大会5日目の結果を報告します。
本日は各種目の決勝戦が行われました。
WS松田選手は1ゲームを先取するも2、3ゲームで攻め急ぎのミスが目立ち、いい流れを掴むことが
できず、惜敗しました。結果は準優勝でした。
MD川邊/松川ペアは、安定したプレーで相手のリズムを崩していました。1ゲーム目は少し競って
いましたが、2ゲーム目はいい流れを掴み勝利し、優勝しました。
本日を持ちまして、全日程終了となりました。ご声援ありがとうございました。

(日本選手団代表:高上 麟龍)

男子シングルス

準々決勝
  • 野田 統馬(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-5
  • 13-15
  • 15-13
1
  • 増本 康祐(ジェイテクト)
準決勝
  • 野田 統馬(日立情報通信エンジニアリング)
0
  • 7-15
  • 16-18
2
  • LIAO Jhuo-Fu(チャイニーズ・タイペイ)

女子シングルス

準々決勝
  • 松田 仁衣菜(BIPROGY)
2
  • 15-6
  • 15-4
0
  • LEE Yu-Hsuan(チャイニーズ・タイペイ)
  • 砂川 温香(BIPROGY)
2
  • 15-13
  • 9-2キ
0
  • MIR Tasnim(インド)
準決勝
  • 砂川 温香(BIPROGY)
1
  • 15-11
  • 11-15
  • 11-15
2
  • CHEN Su Yu(チャイニーズ・タイペイ)
  • 松田 仁衣菜(BIPROGY)
2
  • 8-15
  • 15-11
  • 15-4
1
  • KAWAKAMI Saena(オーストラリア)

男子ダブルス

準々決勝
  • 小野寺 雅之(BIPROGY)
  • 谷岡 大后(BIPROGY)
2
  • 17-15
  • 21-19
0
  • 永渕 雄大(ジェイテクト)
  • 小川 航汰(ジェイテクト)
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-12
  • 15-11
0
  • CHEN Zhi Ray(チャイニーズ・タイペイ)
  • LIN Yu Chieh(チャイニーズ・タイペイ)
準決勝
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-11
  • 19-17
0
  • KOH Keat Wesley(シンガポール)
  • KUBO Junsuke(シンガポール)
  • 小野寺 雅之(BIPROGY)
  • 谷岡 大后(BIPROGY)
0
  • 12-15
  • 9-15
2
  • CHEN Bo-Yuan(チャイニーズ・タイペイ)
  • TANG Kai Wei(チャイニーズ・タイペイ)

混合ダブルス

準々決勝
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
2
  • 12-15
  • 15-10
  • 15-10
1
  • MOHANKUMAR Rohith(インド)
  • RAMASAMY Riduvarshini(インド)
準決勝
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
0
  • 14-16
  • 5-15
2
  • WU Guan Xun(チャイニーズ・タイペイ)
  • LEE Chia Hsin(チャイニーズ・タイペイ)


上記大会4日目の結果を報告します。
本日は各種目の準々決勝、準決勝が行われました。
MS野田選手は増本選手との対決で勝利し準決勝でチャイニーズ・タイペイの選手に惜しくも敗退しま
した。WS松田選手は準々決勝は快勝し、準決勝で川上選手との対戦を制し決勝戦へ駒を進めました。
砂川選手は1ゲームを先取するも勝負所でのミスがあり惜しくも敗退しました。MD小野寺/谷岡ペアは
永渕/小川ペアとの戦いを制し、準決勝では2人のプレーが嚙み合わず敗退。川邊/松川ペアは安定
したプレーで準々決勝、準決勝を勝利しました。明日は各種目の決勝戦が行われます。

(日本選手団代表:高上 麟龍)

男子シングルス

3回戦
  • 永渕 雄大(ジェイテクト)
1
  • 10-15
  • 17-15
  • 7-15
2
  • WANG Yu-Kai(チャイニーズ・タイペイ)
  • 野田 統馬(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-9
  • 17-15
0
  • LE Duc Phat(ベトナム)
  • 増本 康祐(ジェイテクト)
2
  • 11-15
  • 15-4
  • 20-18
1
  • KAPUR Varun(インド)

女子シングルス

2回戦
  • 松田 仁衣菜(BIPROGY)
2
  • 12-15
  • 15-12
  • 15-10
1
  • TUNG Ciou-Tong(チャイニーズ・タイペイ)
  • 砂川 温香(BIPROGY)
2
  • 15-8
  • 15-11
0
  • TSAI Hsin-Pei(チャイニーズ・タイペイ)

男子ダブルス

2回戦
  • 小野寺 雅之(BIPROGY)
  • 谷岡 大后(BIPROGY)
2
  • 15-10
  • 15-12
0
  • PADIZ Solomon Jr.(フィリピン)
  • VILLABRILLE Julius(フィリピン)
  • 永渕 雄大(ジェイテクト)
  • 小川 航汰(ジェイテクト)
2
  • 14-16
  • 10-15
  • 20-18
1
  • THONGKHAM Pongsakorn(タイ)
  • THONGKHAM Wongsathorn(タイ)
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-7
  • 15-11
0
  • CHEN Yu-Che(チャイニーズ・タイペイ)
  • CHEN Ze Ru(チャイニーズ・タイペイ)
  • 井上 誠也(日立情報通信エンジニアリング)
  • 木田 悠斗(日立情報通信エンジニアリング)
1
  • 9-15
  • 15-13
  • 9-15
2
  • CHEN Bo-Yuan(チャイニーズ・タイペイ)
  • TANG Kai Wei(チャイニーズ・タイペイ)

混合ダブルス

2回戦
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
2
  • 15-13
  • 15-13
0
  • HIDAYAT Rizky(オーストラリア)
  • EA Kaitlyn(オーストラリア)


上記大会3日目の結果を報告します。
本日はMS3回戦、WS2回戦、MD、WD、XD2回戦が行われました。MS永渕は3ゲームの中盤から点数が
引き離されて敗退しました。野田選手、増本選手はギリギリ戦いを制し準々決勝へ駒を進めました。
WS松田選手は前回大会の優勝者と対戦し激闘の末勝利しました。砂川選手はハプニング等もあり
ましたが何とか勝利を掴みました。MD小野寺/谷岡ペア、川邊/松川ペアは順当に勝利。永渕/小川
ペアは勝負所で高い集中力を見せ勝利。井上/木田ペアは2ゲーム目リードしている場面から流れを
掴めず敗退しました。明日は各種目の準々決勝、準決勝が行われます。

(日本選手団代表:高上 麟龍)

男子シングルス

2回戦
  • 森口 航士朗(BIPROGY)
1
  • 11-15
  • 15-6
  • 8-15
2
  • WANG Po-Wei(チャイニーズ・タイペイ)
  • 増本 康祐(ジェイテクト)
2
  • 15-8
  • 12-15
  • 15-7
1
  • LU Chia Hung(チャイニーズ・タイペイ)
  • 永渕 雄大(ジェイテクト)
2
  • 15-7
  • 15-8
0
  • MARISWAMY Raghu(インド)
  • 野田 統馬(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-4
  • 15-4
0
  • VILLAFLOR Clarence(オーストラリア)

女子シングルス

1回戦
  • 松田 仁衣菜(BIPROGY)
2
  • 15-6
  • 15-10
0
  • HO Tiffany(オーストラリア)
  • 坂井 叶(BIPROGY)
1
  • 7-15
  • 15-13
  • 5-15
2
  • MIR Tasnim(インド)
  • 砂川 温香(BIPROGY)
2
  • 15-5
  • 15-7
0
  • TEOH Kai Qi(Bernice)(オーストラリア)

男子ダブルス

1回戦
  • 三浦 大地(NTT東日本)
  • 中静 悠斗(NTT東日本)
0
  • 11-15
  • 8-15
2
  • CHAROENKITAMORN Chaloempon(タイ)
  • TONGSA-NGA Worrapol(タイ)
  • 小野寺 雅之(BIPROGY)
  • 谷岡 大后(BIPROGY)
2
  • 15-12
  • 15-10
0
  • HIDAYAT Rizky(オーストラリア)
  • PUTRA Fregky Wijaya(オーストラリア)
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-12
  • 20-18
0
  • DELOY Raphael Chris(オーストラリア)
  • JEFFREY Adam(オーストラリア)
  • 井上 誠也(日立情報通信エンジニアリング)
  • 木田 悠斗(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-10
  • 15-7
0
  • OOI Yi Ping(マレーシア)
  • TAN Jia Le(マレーシア)
  • 永渕 雄大(ジェイテクト)
  • 小川 航汰(ジェイテクト)
2
  • 15-9
  • 20-18
0
  • CHANG Ko-Chi(チャイニーズ・タイペイ)
  • PO Li-Wei(チャイニーズ・タイペイ)


上記大会2日目の結果を報告します。
本日はMS2回戦、WS1回戦、MD1回戦の試合が行われました。MS永渕選手、野田選手は安定した
試合運びで勝利。増本選手は3ゲーム目5-5から一気に抜け出して勝利し3回戦へ駒を進めました。
森口選手は勝負所でのミスや相手のスピードに対応しきれずに敗退しました。WS松田選手、砂川選
手は終始相手を寄せ付けずに勝利。坂井選手は相手の攻撃に対応しきれずに敗退しました。MD
小野寺/谷岡ペア、井上/木田ペアは順当に勝利。勝負強さで川邊/松川ペア、永渕/小川ペアも勝利
しました。三浦/中静ペアは良い流れを掴めずに敗退しました。明日は全種目の試合が行われます。

(日本選手団代表:高上 麟龍)

男子シングルス

1回戦
  • 永渕 雄大(ジェイテクト)
2
  • 15-12
  • 15-10
0
  • SENTOSA Timothy(オーストラリア)
  • 森口 航士朗(BIPROGY)
棄権
  • SNG Wei Ming(マレーシア)
  • 川本 拓真(BIPROGY)
1
  • 15-7
  • 16-18
  • 10-15
2
  • CHENG Ju-Sheng(チャイニーズ・タイペイ)
  • 岩野 滉也(日立情報通信エンジニアリング)
1
  • 15-10
  • 10-15
  • 13-15
2
  • LIN Chieh(チャイニーズ・タイペイ)
  • 増本 康祐(ジェイテクト)
2
  • 15-10
  • 15-9
0
  • KING Kien Hwa(マレーシア)
  • 野田 統馬(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-4
  • 15-12
0
  • OOI Asher Jing Jie(オーストラリア)

女子シングルス

予選1回戦
  • 砂川 温香(BIPROGY)
2
  • 15-6
  • 15-3
0
  • BIJOMON Alphonsa(オーストラリア)

混合ダブルス

1回戦
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
2
  • 15-10
  • 15-8
0
  • ZHAO Frederick(オーストラリア)
  • LAM Jazmine(オーストラリア)


上記大会1日目の結果を報告します。
今大会は新スコアリングシステムで行う大会で本日は各種目予選とMS、XDの1回戦が行われました。
MS川本選手、岩野選手はチャンスを掴めずに1回戦敗退しました。永渕選手、森口選手、増本選手、
野田選手は順当に勝ち、2回戦へ駒を進めました。XD川邊/石川ペアも順当に勝ち上がり2回戦へと
駒を進めました。WS砂川選手は終始相手を圧倒し、完勝して本戦へと駒を進めました。
明日は混合ダブルス以外の種目の試合が行われます。

(日本選手団代表:高上 麟龍)

日本代表オフィシャルスポンサー

日本代表オフィシャルサプライヤー

日本代表オフィシャルサポーター

ジュニア日本代表パートナー

日本協会未来世代応援パートナー

日本協会グローバルパートナー
兼 SDGsパートナー

日本協会コミュニケーションパートナー(事業支援)

大会冠パートナー(全日本ジュニアバドミントン選手権大会)

日本協会オフィシャルサポーター

パートナー企業一覧