結果
BTYジュニアインターナショナルチャレンジ2019
開催地タイ王国・バンコク市
期間2019年4月23日~2019年4月28日
男子シングルス
準決勝
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 11-21
- 11-21
- VITIDSARN Kunlavut(タイ)
女子ダブルス
準決勝
- 大澤 佳歩(埼玉栄高)
- 鈴木 陽向(埼玉栄高)
- 21-18
- 12-21
- 16-21
- LI Yijing(中国)
- LUO Xumin(中国)
男子シングルス
準々決勝
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 21-14
- 21-12
- KOK Jing Hong(マレーシア)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来高)
- 7-21
- 22-20
- 11-21
- SETIABUDI Bobby(インドネシア)
男子ダブルス
準々決勝
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 20-22
- 21-19
- 19-21
- MADEE Thanawin(タイ)
- MAKKASASITHORN Ratchapol(タイ)
女子ダブルス
準々決勝
- 大澤 佳歩(埼玉栄高)
- 鈴木 陽向(埼玉栄高)
- 21-18
- 21-7
- CHENG Su Hui(マレーシア)
- CHENG Su Yin(マレーシア)
本日は各種目の準々決勝がおこなわれました。
男子単の秦野はマレーシアの選手と対戦しました。ストロークで揺さぶり、高い打点からの強打で相手をよせつけずに勝利しました。稲光は第2ゲームを丁寧な試合運びで22-20で奪いましたが、第3ゲームの中盤から引き離されて敗退しました。
男子複の川本/河村組は第3シードのタイのペアと対戦し、終始競り合いながら第3ゲームの終盤を迎え、19-17とリードしましたが、そこから4連続失点で敢え無く敗退しました。
女子複の大澤/鈴木組はマレーシアのペアと対戦しました。第1ゲームを21-18で先取し、 迎えた第2ゲームを11-7の時点で相手が棄権し、結果2-0で勝利しました。
明日は男子単の秦野、女子複の大澤/鈴木組の準決勝に挑みます。 引き続きご声援よろしくお願いいたします。
(日本選手団代表 友金幸雄)
男子シングルス
4回戦
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 13-21
- 22-20
- 22-20
- LI Yunze(中国)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来高)
- 23-21
- 21-13
- PIYAWATCHARAVIJIT Setthanan(タイ)
女子シングルス
4回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 9-21
- 14-21
- CHAIWAN Phittayaporn(タイ)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 20-22
- 18-21
- AIMSAARD Benyapa(タイ)
男子ダブルス
3回戦
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 17-21
- 21-17
- 21-14
- KI Dong Ju(韓国)
- KIM Joon Young(韓国)
女子ダブルス
3回戦
- 大澤 佳歩(埼玉栄高)
- 鈴木 陽向(埼玉栄高)
- 21-16
- 21-15
- CHOEIKEEWONG Pornpicha(タイ)
- SUWATNODOM Pornnicha(タイ)
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 11-21
- 17-21
- GUO Lizhi(中国)
- KENG Shuliang(中国)
混合ダブルス
3回戦
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 大澤 佳歩(埼玉栄高)
- 21-11
- 14-21
- 19-21
- KIM Joon Young(韓国)
- KIM A Young(韓国)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 鈴木 陽向(埼玉栄高)
- 10-21
- 17-21
- VITIDSARN Kunlavut(タイ)
- CHAIWAN Phittayaporn(タイ)
男子単の秦野は、猛烈な暑さの中で思うようなプレーが出来ずに苦しみましたが、接戦を 制して勝利しました。稲光は粘り強いプレーで第1ゲームを先取すると、その勢いのまま 第2ゲームを13点で抑えて勝利しました。 女子単の郡司は第1シードのタイの選手と対戦しました。サーブ場面から自分のペースに 持ち込めずに0-2で敗退。高橋は第8シードのタイの選手と対戦し、第1ゲームをリードした 場面から追いつかれて20-22で落とし、第2ゲームも終盤に追いつきましたが、敢え無く敗退。 男子複の川本/河村組は第2ゲーム終盤から主導権を握り、ファイナルゲームの中盤に 相手のピンサーブで5連続失点で一時は逆転を許しましたが、見事に持ち直して勝利。 女子複の大澤/鈴木組はタイのペアに快勝。郡司/高橋組は第2シードの中国ペアに第2 ゲームに17-17とするもそのまま逃げ切られて敗退。 混合複の川本/大澤組は韓国のペアと対戦し、ファイナルゲーム19-19から競り負けて 惜敗しました。河村/鈴木組は第1シードのタイのペアに2-0で敗退しました。 明日は各種目の準々決勝が行われます。引き続きご声援よろしくお願いいたします。
(日本選手団代表 友金幸雄)
男子シングルス
2回戦
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 21-5
- 21-16
- PHANKAEW Phitikamon(タイ)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来高)
- 21-15
- 18-21
- 21-12
- DAHAL Prince(ネパール)
3回戦
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 21-8
- 21-11
- WONG Jimmy(マレーシア)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来高)
- 21-16
- 17-21
- 21-18
- APRIYANDI Muhammad Aldo(インドネシア)
女子シングルス
2回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 21-8
- 21-11
- HONGSA Nareerat(タイ)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 21-15
- 13-21
- 21-7
- CHOI Hye Jin(韓国)
3回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 21-12
- 21-15
- WINDIASARI Made Dinda(インドネシア)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 21-19
- 21-15
- DAI Wang(中国)
男子ダブルス
2回戦
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 21-15
- 21-14
- HSU Che Yu(チャイニーズ台北)
- KAO Hong En(チャイニーズ台北)
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来高)
- 15-21
- 22-20
- 15-21
- PUNPANICH Tanadon(タイ)
- SOTHON Sirawit(タイ)
女子ダブルス
2回戦
- 大澤 佳歩(埼玉栄高)
- 鈴木 陽向(埼玉栄高)
- 21-18
- 21-19
- CHOI Hye Jin(韓国)
- LEE So Yul(韓国)
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 19-21
- 21-11
- 21-8
- GO Pei Kee(マレーシア)
- TEOH Le Xuan(マレーシア)
混合ダブルス
2回戦
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 大澤 佳歩(埼玉栄高)
- 21-17
- 21-13
- NOVANTINO Muhammad Nendi(インドネシア)
- BUDIANI Denisa Dwisyawaliah(インドネシア)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 鈴木 陽向(埼玉栄高)
- 19-21
- 21-16
- 21-15
- PROMSARIN Paramet(タイ)
- UNGKA Pitchayanin(タイ)
本日は男女単2,3回戦、男女複、混合複の2回戦が行われました。 男子複の秦野/稲光組がタイのペアに1-2で惜敗しましたが、他の日本勢は勝ち上がり、 ベスト16入りを果たしました。 あすは各種目のベスト8が出揃います。 1つでも多くのメダルを獲得したいと思います。
(日本選手団代表 友金幸雄)男子シングルス
1回戦
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 21-4
- 21-7
- PHISTASAS Thakanid(タイ)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来高)
- 21-10
- 21-13
- SIWAKUNKAMTHON Preeyaphan(タイ)
女子シングルス
1回戦
- 高橋 美優(青森山田高)
- 21-11
- 21-16
- KLEEBYEESUN Tidapron(タイ)
男子ダブルス
1回戦
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 21-15
- 21-17
- KONGUBON Sirapob(タイ)
- PROMSARIN Paramet(タイ)
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来高)
- 21-16
- 21-12
- SONGPINIJ Pongpasert(タイ)
- WATTANAPHONPAISARN Phooriwat(タイ)
女子ダブルス
1回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 21-8
- 21-6
- THIANGARROM Piyaporn(タイ)
- WIANGKAM Buntita(タイ)
混合ダブルス
1回戦
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 大澤 佳歩(埼玉栄高)
- 21-10
- 21-16
- SOTHON Sirawit(タイ)
- SUWATNODOM Pornnicha(タイ)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 鈴木 陽向(埼玉栄高)
- 15-21
- 21-18
- 21-17
- RETSU Dwiki Rafian(インドネシア)
- MAMAHIT Melanni(インドネシア)
上記大会1日目の結果を報告します。
本日よりタイ王国バンコク市にて上記大会が開催されました。日中は館内の温度が40度を越える中での大会となり、体調管理に充分留意して臨みました。
本日は男女単の予選と各種目の1回戦が行われました。
日本勢は競り合う試合もありましたが、全ての試合に勝利して明日の試合に繋げました。
(日本選手団代表 友金幸雄)
本日は各種目の準決勝が行われました。
男子単の秦野は世界ジュニアランキング1位で第1シードのタイの選手と対戦しました。 第1ゲーム、第2ゲーム共に中盤までは競り合いましたが、中盤以降は主導権を握られて 0-2で敗退しました。
女子複の大澤/鈴木組は第1シードの中国ペアと対戦し、第1ゲームは粘り強く相手を 動かしてミスを誘い先取しました。第2ゲームに入り、長いラリーを展開するも、要所でミスが 続いて落としました。第3ゲームは序盤から一進一退の攻防で15-15まで競りましたが、終盤 に引き離されて1-2で惜敗しました。
以上を持ちまして日本勢の試合は終了しました。結果、男子単の秦野と女子複の大澤/鈴木組が銅メダルを獲得しました。 ご声援ありがとうございました。
(日本選手団代表 友金幸雄)