結果
オランダジュニアオープン2019
開催地オランダ・ハーレム市
期間2019年2月27日~2019年3月4日
男子シングルス
1回戦
- 秦野 陸(埼玉栄)
- 17-21
- 12-21
- Wai Yap WYMAN GOH(マレーシア)
女子シングルス
1回戦
- 郡司 莉子(八代白百合)
- 21-18
- 19-21
- 21-16
- DAI Wang(中国)
男子ダブルス
1回戦
- 川本 拓真(埼玉栄)
- 河村 翼(埼玉栄)
- 21-8
- 21-15
- Malik BOURAKKADI(ドイツ)
- Corvin SCHMITZ(ドイツ)
女子シングルス
2回戦
- 郡司莉子(八代白百合)
- 21-9
- 21-11
- Frederikke LUND(デンマーク)
- 髙橋美優(青森山田)
- 21-16
- 17-21
- 19-21
- GUO Ruiyi(中国)
混合ダブルス
2回戦
- 川本拓真(埼玉栄)
- 大澤佳歩(埼玉栄)
- 21-15
- 21-17
- GUAN Zicong(中国)
- GUO Lizhi(中国)
- 河村翼(埼玉栄)
- 鈴木陽向(埼玉栄)
- 21-13
- 21-17
- Finn ACHTHOVEN(オランダ)
- Charissa KUIPER(オランダ)
女子単の髙橋は中国の選手と対戦しました。第1ゲームを先取して第2ゲームを競り落として1-1となり、ファイナルゲームは一時は7点差をつけられましたが、終盤19-19まで追いついて最後まで攻めましたが、19-21で敢え無く惜敗しました。
女子単の郡司、混合複の川本・大澤組、河村・鈴木組は2-0で勝利し、3回戦に進出しました。
(日本選手団代表:友金幸雄)
女子シングルス
3回戦
- 郡司莉子(八代白百合高)
- 21-6
- 21-9
- SAPONARA RIVVA Fernanda(ペルー)
男子ダブルス
2回戦
- 川本拓真(埼玉栄高)
- 河村翼(埼玉栄高)
- 23-21
- 21-19
- BOE William Kryger(デンマーク)
- VESTERGAARD Mads(デンマーク)
女子ダブルス
2回戦
- 大澤佳歩(埼玉栄高)
- 鈴木陽向(埼玉栄高)
- 21-14
- 21-17
- RYBERG Anna Siess(デンマーク)
- SCHULZ Signe(デンマーク)
混合ダブルス
3回戦
- 川本拓真(埼玉栄高)
- 大澤佳歩(埼玉栄高)
- 14-21
- 15-21
- MARTHIN Daniel(インドネシア)
- MARWAH Nita Violina(インドネシア)
- 河村翼(埼玉栄高)
- 鈴木陽向(埼玉栄高)
- 21-12
- 21-16
- WU Guan Xun(チャイニーズ・タイペイ)
- HUANG Ching Ping(チャイニーズ・タイペイ)
女子単の郡司はペルーの選手に危なげない試合運びで2-0で勝利しました。
男子複の川本・河村組は、サーブ場面で崩される展開が続いて苦戦しましたが、2-0で勝利しました。
女子複の大澤・鈴木組はデンマークのペアに2-0で勝利しました。
混合複の川本・大澤組は第7シードのインドネシアペアと対戦し、自分たちのペースに持ち込むことが出来ずに0-2で敗退しました。河村・鈴木組はチャイニーズ・タイペイのペアに2-0で勝利しました。
本日で各種目のベスト16が出揃いました。
(日本選手団代表:友金幸雄)
女子シングルス
4回戦
- 郡司莉子(八代白百合高)
- 17-21
- 21-13
- 21-7
- CHEN Lu(中国)
準々決勝
- 郡司莉子(八代白百合高)
- 21-14
- 21-14
- GRUNDTVIG Sophia(デンマーク)
男子ダブルス
3回戦
- 川本拓真(埼玉栄高)
- 河村翼(埼玉栄高)
- 9-21
- 21-18
- 21-18
- LOVANG Kenji(フランス)
- POPOV Christo(フランス)
準々決勝
- 川本拓真(埼玉栄高)
- 河村翼(埼玉栄高)
- 18-21
- 21-18
- 21-14
- EASTON Rory(イングランド)
- VAN LEEUWEN Ethan (イングランド)
女子ダブルス
3回戦
- 大澤佳歩(埼玉栄高)
- 鈴木陽向(埼玉栄高)
- 21-11
- 12-21
- 14-21
- LUO Xumin(中国)
- ZHOU Xinru(中国)
混合ダブルス
4回戦
- 河村翼(埼玉栄高)
- 鈴木陽向(埼玉栄高)
- 22-20
- 15-21
- 13-21
- CARNANDO Leo Rolly(インドネシア)
- JAMIL Indah Cahya Sari(インドネシア)
女子単の郡司は4回戦で中国の選手にファイナルで勝ち、続く準々決勝ではデンマークの選手に2-0で勝利し、ベスト4に入りました。
男子複の川本・河村組は3回戦で第7シードのフランスのペア、準々決勝では第4シードのイングランドのペアに共に2-1で勝利し、ベスト4入りを果たしました。
女子複の大澤・鈴木組は3回戦で中国のペアに惜しくも1-2で敗退しました。
混合複の河村・鈴木組は第1シードのインドネシアのペアと対戦し、第1ゲームは22-20で接戦をものにしましたが、第2、第3ゲームを落として敗退しました。
明日は女子単の郡司と男子複の川本・河村組の準決勝が行われます。ご声援よろしくお願いいたします。
(日本選手団代表:友金幸雄)
女子シングルス
準決勝
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 21-13
- 21-14
- KIM Ga Lam(韓国)
決勝
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 13-21
- 21-23
- HAN Qianxi(中国)
男子ダブルス
準決勝
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 14-21
- 17-21
- DI Zijan(中国)
- WANG Chang(中国)
女子単の郡司は準決勝で韓国の選手と対戦し、2-0で勝利しました。決勝では中国の選手と対戦しました。序盤はペースを掴めずに第1ゲームを落としました。第2ゲームに入り、優勢にゲームを進めましたが、終盤に逆転されて0-2で敗退しました。
男子複の川本・河村組は準決勝で第1シードの中国のペアと対戦しました。第2ゲームは終盤に追いつく場面もありましたが、0-2で敗退しました。
結果、女子単の郡司が銀メダル、男子複の川本・河村組が銅メダルを獲得しました。
来週のドイツジュニアでも今回の成績を越えるように頑張ります。ご声援ありがとうございました。
(日本選手団代表:友金幸雄)
永年開催されていた会場から新築された会場に変わり、また、サービスも新ルールが採用されました。気温も昨年度は終始氷点下でしたが、日中は15℃を越える温かい中で行われました。
男子単の秦野は攻撃をするものの、相手の堅いレシーブに阻まれて0-2で敗退。女子単の郡司は第2ゲームにシャトルコントロールに苦しみ、19-21で落としましたが、2-1で勝利しました。 男子複の川本・河村組は2-0でストレートで勝ちました。
(日本選手団代表:友金幸雄)