結果
ペンバングナン・ジャヤ・ラヤジュニアグランプリ2019
開催地インドネシア・ジャカルタ
期間2019年4月30日~2019年5月5日
女子ダブルス
予選1回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 棄権
- HARTONO Fauziyah Fahma(インドネシア)
- PUTRI Syakira Rindu Intannya(インドネシア)
予選2回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 21-11
- 21-13
- MAHARANI Sang Ayu Putu Kharisma(インドネシア)
- PUSPITASARI Helena Ayu(インドネシア)
男子シングルス
1回戦
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 21-12
- 21-14
- MAINAKY Alden Lefilson Putra(インドネシア)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来高)
- 15-21
- 21-19
- 12-21
- NAUFAL Kana Luthfan(インドネシア)
女子シングルス
1回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 21-17
- 21-19
- KIM Ga Lam(韓国)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 21-16
- 21-18
- ISABEL LIAU Bei Yi(インドネシア)
男子ダブルス
1回戦
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 16-21
- 21-18
- 21-19
- OOI Jhy Dar(マレーシア)
- YAP Roy King(マレーシア)
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来高)
- 19-21
- 21-18
- 15-21
- PUNPANICH Tanadon(タイ)
- SOTHON Sirawit(タイ)
女子ダブルス
1回戦
- 大澤 佳歩(埼玉栄高)
- 鈴木 陽向(埼玉栄高)
- 21-17
- 8-21
- 15-21
- CINDIANI Metya Inayah(インドネシア)
- PRATIWI Amalia Cahaya(インドネシア)
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 18-21
- 21-18
- 22-20
- GUO Lizhi(中国)
- KENG Shuliang(中国)
混合ダブルス
1回戦
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 大澤 佳歩(埼玉栄高)
- 19-21
- 21-18
- 16-21
- KIM Joon Young(韓国)
- KIM A Young(韓国)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 鈴木 陽向(埼玉栄高)
- 19-21
- 21-18
- 15-21
- CHING Kai Feng(マレーシア)
- TEOH Le Xuan(マレーシア)
上記大会2日目の結果を報告します。
本日は各種目の1回戦が行われました。
男子単の秦野は相手を寄せつけず2-0で勝利しました。稲光はシャトルコントロールに苦しみ、1-2で敗退しました。
女子単の郡司と高橋は共に2-0で勝利しました。
男子複の川本/河村組は接戦をものにして2-1で勝利しました。秦野/稲光組は先週のタイの大会で1-2で惜敗したペアとの再戦となりましたが、今回も1-2で惜敗し、リベンジとなりませんでした。
女子複の大澤/鈴木組はインドネシアのペアと対戦し、第1ゲームを先取するも第2、第3ゲームを落として敗退しました。郡司/高橋組は第4シードの中国のペアと対戦しました。先週のタイの大会では0-2で負けましたが、今回は2-1で勝利し、雪辱を果たしました。
混合複の川本/大澤組もタイの大会で負けた韓国ペアとの再戦となりましたが、今回も1-2で敗退。河村/鈴木組はマレーシアのペアに1-2で敗退しました。
(日本選手団代表:友金幸雄)
男子シングルス
2回戦
- 秦野 陸(埼玉栄高)
- 13-21
- 16-21
- CHAIRULLAH Alvi Wijaya(インドネシア)
女子シングルス
2回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 16-21
- 16-21
- WU Yuqi(中国)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 18-21
- 18-21
- LEE So Yul(韓国)
男子ダブルス
2回戦
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 21-23
- 21-16
- 24-22
- KUSUMA Ari(インドネシア)
- SANI Bagas Febrian(インドネシア)
女子ダブルス
2回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 15-21
- 21-19
- 23-21
- LUI Lok Lok(香港)
- TSANG Hiu Yan(香港)
上記大会3日目の結果を報告します。
男子単の秦野は第1ゲームの中盤以降、ショットの精彩を欠き0-2で敗退しました。
女子単の郡司は中国の選手と対戦し、自分のペースでラリーをすることが出来ずに0-2で敗退しました。高橋は韓国の選手と対戦しました。第1ゲームを18-18から落とし、第2ゲームは終盤に追いつく粘りを見せましたが逃げ切られて0-2で敗退しました。
女子複の郡司/高橋組は香港のペアと対戦し、相手の強打に苦しみましたが、2-1で勝利しました。
男子複の川本・河村組はインドネシアのペアと対戦し、第1ゲームを19-14から逆転を許して21-23で落としました。第2ゲームを取り返し、ファイナルゲームは11-17から粘りを見せて逆転し、24-22で勝利しました。
(日本選手団代表:友金幸雄)
男子ダブルス
準々決勝
- 川本 拓真(埼玉栄高)
- 河村 翼(埼玉栄高)
- 15-21
- 16-21
- Di Zijian(中国)
- WANG Chang(中国)
女子ダブルス
準々決勝
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 21-12
- 21-10
- MOSZCZYNSKI Emma(ドイツ)
- PETRIKOWSKI Jule(ドイツ)
上記大会4日目の結果を報告します。
男子複の川本・河村組は第1シードの中国ペアと対戦しました。第1、第2ゲーム共、中盤までは競り合うも、終盤に引き離されて0-2で敗退しました。
女子複の郡司/高橋組は第5シードのドイツのペアと対戦し、相手を寄せつけずに12本と10本で完勝、ベスト4入りを決めました。
明日は現地時間11時から各種目の準決勝が行われます。
引き続きご声援よろしくお願いいたします。
(日本選手団代表:友金幸雄)
女子ダブルス
準決勝
- 郡司 莉子(八代白百合高)
- 高橋 美優(青森山田高)
- 21-13
- 16-21
- 12-21
- LIN Fangling(中国)
- ZHOU Xinru(中国)
上記大会5日目の結果を報告します。
女子複の郡司/高橋組は準決勝で中国のペアと対戦しました。第1ゲームは終始自分達のペースで試合を進め、21-13で先取しました。第2ゲームに入り、序盤から相手の強打に押されて終盤に追い上げましたが、16-21で落としました。ファイナルゲームに入り、序盤からミスが続いてリードを広げられ、12-21で落とし敗退しました。
女子複の郡司/高橋組は第5シードのドイツのペアと対戦し、相手を寄せつけずに12本と10本で完勝、ベスト4入りを決めました。
結果、女子複の郡司/高橋組の銅メダルが確定しました。
ご声援ありがとうございました。
(日本選手団代表:友金幸雄)
上記大会1日目の結果を報告します。
本日よりインドネシア共和国ジャカルタ市にて上記大会がおこなわれます。昨日の早朝にタイから移動し、午後に調整をしてからの参加となりました。
本日は予選のみで、チームジャパンは女子複の郡司/高橋組が出場し、予選1回戦は相手の棄権により不戦勝となりました。
続く予選2回戦ではインドネシアのペアと対戦し、2-0で勝利して明日の本選出場を決めました。
明日から各種目の本選が始まりますので、ご声援よろしくお願いいたします。
(日本選手団代表:友金幸雄)