結果
ネパールインターナショナルチャレンジ2019
開催地ネパール カトマンドゥ
期間2019年11月13日~2019年11月17日
女子シングルス
準決勝
- 郡司 莉子(八代白百合高校)
- 17-21
- 15-21
- BURANAPRASERTSUK Porntip(タイ)
- 中静 朱里(ふたば未来学園高校)
- 18-21
- 19-21
- PARK Ga Eun(韓国)
女子シングルス
準々決勝
- 郡司 莉子(八代白百合高校)
- 21-19
- 21-16
- LAD Tanvi(インド)
- 中静 朱里(ふたば未来学園高校)
- 21-14
- 20-22
- 21-15
- AGREY Mugdha(インド)
男子ダブルス
準々決勝
- 稲光 翔太郎(ふたば未来学園高校)
- 武井 凜生(ふたば未来学園高校)
- 12-21
- 15-21
- MANU Attri(インド)
- SUMEETH Reddy B.(インド)
上記大会3日目の結果を報告します。
本日は、各種目の準々決勝が行われました。
女子単の郡司選手は、今大会第8シードのインドの選手と対戦しました。相手の変則的
なプレーに戸惑う場面もありましたが、集中力を持続し2-0のストレートで勝利しました。
中静選手は今大会第3シードのインドの選手と対戦。競り合いましたが、鋭いショットとネ
ット前からの変化でポイントを重ね、最後はスピードで相手を上回り勝利しました。
男子複の稲光/武井組は今大会第1シードのインドの選手と対戦。相手のスピードと
タッチの速さに対応が遅れ、攻めに繋げる事ができずに敗退しました。
明日は、各種目の準決勝が行われます。ご声援の程、宜しくお願い致します。
(日本選手団代表 井田 貴子 )
男子シングルス
1回戦
- 武井 凜生(ふたば未来学園高校)
- 21-15
- 21-10
- GUPTA Aditya(インド)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来学園高校)
- 21-18
- 21-11
- LIANG Lau Kee(マレーシア)
女子シングルス
予選1回戦
- 中静 朱里(ふたば未来学園高校)
- 21-9
- 21-15
- AHN Chae Hyun(韓国)
1回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高校)
- 21-4
- 21-4
- RAI Anu Maya(ネパール)
- 中静 朱里(ふたば未来学園高校)
- 21-9
- 21-9
- ABEDKHOJASTEH Samin(イラン)
女子ダブルス
1回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高校)
- 中静 朱里(ふたば未来学園高校)
- 15-21
- 12-21
- LAISUAN Ruethaichanok(タイ)
- MINGCHUA Supamart(タイ)
上記大会1日目の結果を報告します。
本日より11月17日までネパール、カトマンドゥ市においてネパールインターナショナルチャレンジ2019が行われます。
本日は女子単の予選と各種目の1回戦が行われました。
男子単の武井選手は、丁寧な配球で相手を崩して勝利。稲光選手はネット前からのタッチの速さで相手を崩して勝利しました。
女子単の郡司選手は、ショットの精度で相手を上回り2-0のストレートで勝利しました。
中静選手も予選、本選1回戦共にミスの無い安定したプレーで勝利しました。
女子複の郡司/中静組は、今大会第3シードのタイの選手と対戦。相手のタッチの速さとスピードに対応が遅れて敗退しました。
明日は男子単の2・3回戦、その他の種目の2回戦が行われます。
ご声援の程、宜しくお願い致します。
(日本選手団代表 井田 貴子 )
男子シングルス
2回戦
- 武井 凜生(ふたば未来学園高校)
- 16-21
- 21-15
- 8-21
- NGUYEN Tien Minh(ベトナム)
- 稲光 翔太郎(ふたば未来学園高校)
- 11-21
- 10-21
- VERMA Siril(インド)
女子シングルス
2回戦
- 郡司 莉子(八代白百合高校)
- 21-15
- 21-16
- WANG Iris(アメリカ)
- 中静 朱里(ふたば未来学園高校)
- 21-8
- 21-9
- PAN Crystal(アメリカ)
男子ダブルス
2回戦
- 稲光 翔太郎(ふたば未来学園高校)
- 武井 凜生(ふたば未来学園高校)
- 21-10
- 21-11
- ACHARYA Jivan(ペルー)
- JOSHI Sunil(ペルー)
上記大会2日目の結果を報告します。
本日は、男子単2・3回戦、女子単、男子複、混合複の2回戦が行われました。
男子単の武井選手は、今大会第1シードのベトナムの選手と対戦しました。第1、第2ゲームは互角のラリー展開で競り合いましたが、
第3ゲームは相手のスピードに対応が遅れて惜しくも敗退しました。
稲光選手はラリー中に滑ったことで、動きのスピードを上げる事できずに残念ながら敗退しました。
女子単の郡司選手は、今大会第4シードのアメリカの選手と対戦。緩急のあるショットで相手を崩して勝利しました。
中静選手も今大会第6シードのアメリカの選手と対戦し、攻守共に相手を上回り勝利しました。
男子複の稲光/武井組は、積極的に攻めて10本、11本で勝利しました。
明日は各種目の準々決勝が行われます。ご声援の程、宜しくお願い致します。
(日本選手団代表 井田 貴子 )
上記大会4日目の結果を報告します。
本日は、各種目の準決勝が行われました。
郡司選手は、今大会第1シードのタイの選手と対戦しました。相手の速いラリー展開に
対応しましたが、攻めのショットの精度が上がらず残念ながら敗退しました。
中静選手は韓国の選手と対戦。互角のラリーを展開しましたが、勝負所で攻めきれずに
惜しくも敗退しました。
本日で今大会、日本選手の試合が全て終了致しました。ご声援をいただき有り難う
ございました。
(日本選手団代表 井田 貴子 )